5月度終了 データをご紹介

この記事は約3分で読めます。

5月度(4/16ー5/15)もおかげさまで無事終えることができました。結果を軽く振り返ってみます。

出勤:23日
営業収益:880,030円(税込)800,270円(税抜)
乗務時間:171時間25分(1日平均7時間27分)
合計件数:327件(流し143件、待機63件、アプリ121件)
乗客人数:483人(男性327人、女性172人、子供5人)
自腹高速:6,920円
走行距離:3,411Km
営業距離:1,554Km(実車率約45.56%)
迎車金額:48,400円(400円×121回分)
遠距離割引金額:3,770円

でした。

税抜の売上が80万0270円、1日平均が約34,794円、1時間平均が約4,669円でした。
ちなみに4月度の1日平均は約36,583円、1時間平均は約5,130円でした。

今月も暇な日が多かったです。どこがタクシー不足なんでしょうね。街には暇そうなタクシーが有り余っています。先日東京日本交通の川鍋さんも「タクシー不足は解消している」と言っていましたね。
で、私的にはいつも通り勤務時間は短めですが日数をがんばって出ようと心がけており、今月度も平均営業時間が7時間27分と、相変わらずの時短営業をしております。

一番下に貼り付けてある日々のデータもよろしければ参照下さい。

夜勤のタクシードライバーの乗務時間上限は1ヶ月に288時間。今月の乗務時間が171時間25分だったので約116時間残して終了しました。乗務時間的には先月より少し頑張った月となりました。

チップを頂いたのが5,540円、自腹高速が6,920円でした。今月は4月20日に3,420円の被害があり、チップがマイナスになったのですが、なんとか5,540円プラスで終えることができました。

さて、ワンコイン八尾は夜勤の賃率が60%ですので、今月のお給料は480,162円の予定です。
今月も給料40万をクリアできてホッとしています。ありがとうございました。

今月度で

時間単価が一番高かった日は4/25、低かった日は5/9。客単価が一番高かった日は5/11、低かった日は4/30でした。詳しくは過去の日記でも見て下さい。たぶんなにか書き残していると思います。

時間単価が一番高かった4/25は、6,245円、なかなかに客単価も高く7時間20分の営業をした日。
一番低かった5/9は師匠と深夜のパスタ&ピザ&カレー休憩をした日ですね。

客単価が一番高かった5/11は布施→茨木行き、尼崎行き、2回の西宮行きと西向きに縁があった日でした。今のタクシー料金だとこのくらいの距離のご乗車があるとすごく効率が上がってありがたいです。
一番低かった4/30はGWの間の平日。お客さんが全然おらず、客単価も低く戦えなかったので6時間以内で帰った日でした。

さて、今月は6時間以内の営業が6回、8時間以内が9回、10時間以上が0回でした。
今月もなかなかにサッと切り上げて早めに帰った日が多い月だったようです。とにかく暇だったと記憶しております。
暇な時期になると八尾から大阪市内への往復で乗ってもらえることが少ないので、どうしても実車率が低くなり効率が下がるのが辛いところです。その点ではやはり大阪市内のタクシー会社っていいよね、アプリの帰庫モードもうまく使えそうですし。
ちなみに、今のワンコイン八尾のドライバーは約180名おり、詳しくは知りませんが売上順位で言うと私で30~40位くらいなんじゃないかな。必死でがんばっている人もいれば、私以上にのんびりやっている人もいます。いろんな働き方を許容してもらえるのがワンコイン八尾の特徴で、ありがたい限りです。

さて、今月もプライベートはたくさん遊びに行った月でした。来月も遊ぶ予定が盛り沢山なので、今くらいのペースでお仕事をしようと思います。
今月もありがとうございました。

おしまい

さて、読んでいただいている皆さん、いつも本当にありがとうございます。応援メッセージや会った時に声を掛けてもらったり、ブログランキングの応援クリックが本当に励みになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました