2/24 いろいろと差が激しかった日のお話

この記事は約9分で読めます。

前の仕事をしている時に若干がんばりすぎて、血圧が高くなってしまったつかぴ。
それから定期的に通院して、薬も飲んで今は平常になっています。

で、その先生から「毎日血圧を測ってノートに記録しろ」と言われているんですが・・・これがすごく苦手です。血圧計を出してきて安静にして測ってからノートに書く。それだけのことなんですが、全然できません。
通院の度に「血圧ノート持ってきた?」って聞かれるのですが、1~2回しか書いていないノートを見せるわけにもいかず、毎回「あ!忘れました!」と笑顔でごまかすのもそろそろ限界です。

で、なんとか楽に記録できないか試行錯誤し、血圧を図れるというスマートウォッチをいくつか試して使ってみるも、まったく信用できない数値だったのでボツ。
いろいろと調べてみると、血圧をまともに測れるのはオムロンのヤツを含む2~3機種だけのようです。
オムロンのは8万もしますしムリ。さらにいろいろと調べていると・・・我らがサムソンのGalaxyWatchも測れるらしい・・・という情報を入手しました。さすが世界一のスマホメーカー。でも「らしい」ってどういうことだろう?
さらに情報収集をすると、日本で血圧を測れると謳うには医療機器としての認定を取らなくてはいけないらしく、GalaxyWatchは取っていないそうです。日韓の争いのおかげで、この国では韓国製品があまり売れていないので仕方ないところですね。

で、機能的には血圧測定機能を持っているのに、日本版では封印されているそうです。なんともったいない・・・と諦めきれずに調べていくと・・・ちょっといろいろと弄ると使えるようになるらしい・・・ということがわかりました。よし、買ってみよう。

ネットショップを探しまくって、2年前の製品ですがGalaxyWatch4を12,939円で見つけたので購入。

中古なのでちょっと傷がありますが、元々3万後半で売っていることが信じられないほど高性能。
イッパイ機能があってまだすべてチェックしていません。

GoogleMapを使えたり

睡眠診断をしたりできます。

 

うーん、なかなかに高機能。楽しいです。徐々に試してみたいと思います。

早速血圧を測れるようにチョイチョイっといじくろうと思い、久しぶりにadbを使うためにパソコンを用意していたのに、今はスマホにadbを入れてWiFiからいじくれるんですね。時代は進んでいました。パソコンレスで無事に作業完了。

無事血圧を測れるようになり、

測る度にスマホに記録されるようになりました。まだテスト中で嬉しくて運動後とかに測ったりしているので正確な数値ではありませんが、これなら先生に見せられそうです。

この血圧測定機能ですが、正確に記録できるようにするために4週間に一回キャリブレーションをする必要がある本格的なヤツでした。キャリブレーションには別の血圧計が必要で、他の血圧計で測った数値をスマホに入力して、スマートウォッチ側を補正するという仕様です。
毎日血圧計を出すことを考えればかなり楽になりました。

スマートウォッチ生活をしばらく試してみようと思います。

さぁお仕事の時間です

今日の昼間は嫁さんがVリーグを見に行くということで送り迎えをして、私は愛犬ちゃんとお留守番をしたりしていました。

で、いつもの時間になってお仕事に向かう途中に自家用車を給油すると、

少しガソリンが安くなってきたかも、うれしい。お願いもっと下がって。
さぁ昨日やる気がなくて4時間で帰ってしまったので、今日土曜日は少しがんばろうと思います。

21時41分に出庫。結構な雨が降っていた記憶があります。

今日も大阪市内目指して走っていきます。
まずアプリが鳴って東大阪市花園本町に呼ばれて→瓢箪山駅まで。

続いて東大阪市下六万寺町に呼ばれて→荒本駅まで。
乗ってきたおにーさんが「大急ぎで行ってほしい」とのことなので、300円使って高速を走ると早いっすよって案内しましたが、下道で良いとのことで普通に向かうことにしました。急いでほしいって言っているだけで実際は急いでないのなら普通に行きますよ。

大阪市内まで走ってきてアプリが鳴り、緑橋のあたり:東成区東中浜にお迎えに上がり→天王寺のアポロビル前まで。

23時になりました

続いてアプリが鳴り、天王寺のあたり:阿倍野区松崎町にお迎えに行って→北巽のあたり:生野区中川東までのご乗車。
乗ってくれたおねーさんが「できたら少し急いでほしい」とのことです。キレイなおねーさんにお願いされたのでがんばりました。

続いてアプリが鳴り、今里新地の中:生野区新今里3に呼ばれて→千日前のビッグカメラ前までのご乗車。

24時になりました

ここまで珍しく全部アプリで繋がってミナミまで到着しました。なんか珍しく良い流れです。

最近復活したなんばマルイ前のタクシー乗場に並んでみました。6分で→京橋へのご乗車。

お客さんを降ろしてグルっとUターンして来て、京橋をパトロール。お客さんを発見して→都島区役所前経由→東天満経由→野田阪神のあたり:福島区吉野4までのご乗車。

北港通りはUターンしやすいので好きです。福島に向かいました。
福島駅前にタクシーがいないのですぐにお客さんを乗せて→西淀川区の野里交差点まで。

1時になりました

先ほどタクシーが少なかったのでもう一度福島の様子を見に行きました。
またすぐにお客さんを乗せて→中津のあたり:北区豊崎2まで。

良い場所に来れたので、近くの豊崎西公園でトイレ休憩。

梅田に向かって堂山町をパトロール。すぐにお客さんを発見して→安土町3まで。

本町通りから堺筋に出てパトロール。今橋1でお客さんを発見して→天神橋7のファミマ前まで。

天神橋7を左折してUターンして出てきて、天神橋筋を南下。
天満駅前の乗場の2台目に並んですぐにお客さん4人組が乗ってきて→西天満経由→箕面市3ヶ所にお送りしました。
中学から同級生の仲良し4人組。みんなで天満で呑んでいたそうです。最後に降りるおにーさんが今は東京にいるそうで、ひさびさに集まったんだって。仲が良くて楽しそうで良い雰囲気でのご乗車でした。

2時になりました

おにーさんを送り届けてから、車から降りて軽くストレッチをしてみましたが、外は3度で寒いです。なんか寒暖差が激しくてビックリします。

新御堂を南下して一気に梅田まで戻ってきました。さっきまでとは雰囲気が違い、タクシーが多い感じです。あら、どうしようかなーと思いながら梅田をパトロールしに行くと、パチンコ123前でお客さんを発見して→緑橋駅まで。すごく礼儀正しいおねーさんで、キチンとお礼まで言ってくれてかわいすぎました。

3時になりました

緑橋から京橋に行きました。京橋をパトロールしてお客さんを発見し→吹田市桃山台まで。
なんて言っているかわからないほど酔っ払ったおっちゃん。呂律が回っていないので桃山台を聞き取れません。これ、やばいんじゃない?寝たら起きてくれるんだろうか?と心配しながら向かいましたが、意外とマトモで、桃山台からの道案内も支払いも普通にしてくれました。よかった、最後まで呂律は回っていなかったけど。

また新御堂を南下して梅田に来ました。堂山町をパトロールしてお客さんを発見し→北区長柄西まで。

天神橋6に出て、天神橋筋を南下。天神橋4でお客さんを発見して→梅田のパチンコ123前でおねーさんを降ろしてから→此花区春日出中まで。

4時になりました

ここまで絶好調の流れです。昨日との調子の寒暖差が激しいです。

そろそろ疲れてきましたねー、休憩もあまり取れていません。多めに休憩を取ろうか、5時まではがんばるか悩んでいるとアプリが鳴りました。
千鳥橋のスナックビル:此花区四貫島に呼ばれて、足元がおぼつかないおばちゃんがママさん達に見送られて1人乗ってきて→すぐ近くのマンション:梅香2まででしたが、道案内がムチャクチャ。言っていることがすぐ変わってめんどくさいし、我慢ができなくなってマンション名を聞いてナビで向かいました。右と左も間違うのなら案内しようとしないでほしいです。
6分のご乗車でしたが疲れました。

よし、休憩しよう。どこで休憩しようかなーと思いながら走り、まず燃料が心もとないので吉野1のエネオスで給油休憩。

続けてこんな時間にステキなネオンに誘われたので向かいました。どこか駐車場はないかなーと思って探していると、ガストの駐車場を発見。

高いなーと思ってよーく看板を見ると、目立たないように夜間は60分100円と書かれていたので車を停めてから、ラーメン天洋の野田店に突撃。野田店だけは24時間営業なのよね、ありがとう。

少し個性的なおばちゃんが注文を聞いてくれて、

味噌チャーシューをやっつけ、30分の休憩を取りました。

5時になりました

おなかいっぱいです。帰ろうかなー、でも昨日早く帰りすぎた分もがんばるって決めたので、もう少しやろう。

すぐにアプリが鳴り、福島区海老江7にお迎えに行きました。呼ばれた場所で待っているとおねーさんが来て「こっちじゃなくて反対方向です」って言われましたが、私は言われた通りの場所に来ているので知ったこっちゃありません。5分待ってキャンセルしようかとも思いましたが、まぁどうせ梅田に戻るにも反対方向に行くことになるしいいか、と思ってUターンしてきました。
さっきのおねーさんに停められて、お店のお客さんが乗ってくるのかと思いきや、おねーさん1人が乗ってきました。お前が乗るんかい!ならさっきUターンする前に乗ってきたら良いのに。
まぁなんでも良いか、で→浪速区桜川4までのご乗車。
ちょっと神経質な感じのおねーさんでしたが、行き先は良い感じに南下できました。

ミナミに向かいます。この時間帯というのもあって、タクシーが少ないですね。
ミナミ2番乗場ですぐに黒人のおにーさんを乗せて→弁天町のあたり:港区市岡元町まで。
黒人さんは日本語が上手でビックリしました。

6時になりました

そろそろ帰りたいよねー、と思いながら浜通りを走っているとアプリが鳴りました。どこに行くかわからないので取るか取らないか悩みましたが、取ってみました。
松島新地のあたり:西区本田2に呼ばれて、行き先が→生野区巽北のロート製薬前まで。
わーい、、東向き最高!アプリさん愛してる!もちろんそのまま八尾方面に向かい、途中で残りの休憩を8分取ってから帰りました。

営業終了

6時58分に入庫、9時間17分の営業でした。20件のお客さんに乗ってもらい、営収は57,760円、205Kmの走行でした。

今日は良い雰囲気のお客さんばかりで、それも昨日との寒暖差が激しい日でした。調子の良い日と悪い日って確実にありますね。
周りの同僚さんの状況を聞いていると、決して市況が良かったわけではないみたいですが、わたし的にはテンポよく乗ってもらえて、単価も高めですし、帰りもバッチリ東向きでしたし、絶好調の日となりました。

20件も乗ってもらえたので、日記が長くなって疲れました。
明日はフットサル部の活動日なのでお休みです。また月曜日お願いしまーす。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました